-
はじめまして
2025年3月23日はじめまして。
当スクール講師の高木京子です。3月も下旬になり、合否も出揃ったころでしょうか。合格した人、そうじゃなかった人。希望の大学にこれからいく人、希望の大学にはいけない人。いろんな表情が現れる時期です。現役生、高3だったとき、一浪してたときのわたしはこの時期、外に出るのも嫌で、自宅に引きこもっていました。
SNSを見れば、「藝大合格」の文字。見なければいいのに、見てしまう。
「わたしには何が足りないんだろう」「この人にはあって、わたしにはないものって何?」「なんでこの絵の人が合格で、わたしが不合格なの?」
そんな思いでぐるぐるしていましたが、いま思えば、「足りない」や「劣っている」ではなかったのだと振り返れます。
もし、いまそんな思いで悩んでいたり、もう絵をやめてしまおうかとまで考えている方。
そして将来、美術の仕事をしたい!クリエイティブなことをしたい!と考えている方。
学校に行けていなくて、アニメを観てすごしたり、漫画を読んでいたり、ゲームばかりしている高校生でお悩みの保護者の方。その子の今の行動は、美術への道の芽がもう出ているんです。無理やり学校に行かせる必要はありません。
「いつでも」ご相談してください。美術は「いつでも」待っています。
高木京子